令和4年度 関東地区奨学生研修会 12/3-4開催
1.「 Computation-in-Memoryにおける不揮発性メモリ書き込み誤差による推論精度劣化の補償」東京大学大学院工学系研究科 M2 吉清秦生
2.「 計算コストの低いバンドギャップ予測法の開発」 東京大学理学系研究科物理学専攻 M2 塚本恭平
3.「 FW-MAVのための新たな推力測定手法の提案」 長岡技術科学大学大学院機械創造工学専攻 M2 東 遼晴
4.「 小説の「語り手」― 芥川龍之介『羅生門』の考察」 東京大学文学部人文学科日本語日本文学専修 B4 井手那幹
5.「トポロジーとモース理論」 東京大学理学部数学科 B3 大串裕紀
6. 「フィリピン滞在記および私的英語力向上法」 慶應義塾大学理工学部電気情報工学科 B3 佐々木綾太
7.「ジレンマから見る児童心理司の特質」東京大学教育学部教育心理学コース B3 蒲池海斗
8.「実は難しい!? 最適な買い物の順番の求め方とは」 東京工業大学工学院経営工学系 B3 實渕有佑
9. 「最適化について」東京大学理科Ⅰ類 B2 仲西優貴
10.「国際人道法の意義について」 東京大学文科Ⅰ類 B1 小渕朝陽
11.「タンパク質構造解析概論」 東京大学理科Ⅲ類 B1 山中心源
12.「深層学習の世界」 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻 M2 稲富翔伍
13.「電気自動車による電力系統周波数調整システムの開発と経済性分析」 東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻 M2 松藤圭亮
14.「カルタミンの効率的な全合成を目指して ―C-グリコシル化による実験方法の解説―」 東京工業大学理学院化学系 M1 山根奏太朗
15.「ミトコンドリア病」 東京農工大学工学部生命工学科 B4 朽網桃香
16.「里帰りすらできない日本人 ― 日朝首脳会談から20年 ―」 慶應義塾大学法学部政治学科 B1 大場 雅翔
17.「性格の不一致と離婚事由」 一橋大学法学部 B3 加治 遼
18.「偏光とファラデー効果」 東京大学工学部物理工学科 B3 松田 仁
19.「ビジネスにおける交渉と教育現場での実践としての交渉コンペ」 東京大学法学部 B3 渡邊蒼生
20.「炭素フリーエネルギーキャリア候補の化石燃料代替性」 東京大学理科Ⅰ類 B1 山本颯真
21.「宇宙空間における天体間距離の測り方 ― 宇宙ものさしを作る ―」 東京大学教養学部理科Ⅰ類 B1 方倉颯馬
22.「世代的アイデンティティとイデオロギー:「ジェネレーション・レフト」を例に」 東京大学教養学部文科Ⅱ類 B1 広田 瑞貴
令和3年度 関東地区奨学生研修会 12/4-5開催
1.「メモリ内計算プロセッサの汎用性向上のための再学習手法」 東京大学大学院工学系研究科M1 吉清秦生
2.「量子多体問題と計算物理学」 東京大学大学院理学系研究科M1 塚本恭平
3.「鉄道利用者数から見た帰宅困難者問題―横浜市を事例として―」 東京大学教養学部学際科学科4年 真野いずみ
4.「20世紀アメリカ文学における男性性と女性性の研究」 東京大学文学部人文学科英語英米文学専修課程4年 吉安晴馬
5.「自律制御の安全装置への適用に関する考察―自走自律搬送台車を例とした検討―」 長岡技術科学大学4年 東 遼晴
6.「森鴎外『花子』の紹介と解釈」 東京大学文科二類3年 井手那幹
7.「リーダブルコード」 慶應義塾大学理工学部電気情報工学科2年 佐々木綾太
8.「連立方程式を解く」 東京大学教養学部理科Ⅰ類(工学部物理工学科内定)2年松田 仁
9.「うつ病の要因と治療法」 東京大学文科一類2年 蒲池海斗
10.「国際法学と国際関係学の関係を問い直す ― 2学問の乖離と私の理想 ―」 東京大学文科一類2年 渡邊蒼生
11.「ICカードの反応距離」 東京大学理科一類1年 仲西優貴
12.「複相鋼における塑性変形挙動」 東京大学理科一類1年 山本颯真
13.「ニューラルネットワークを用いた単語間含意判定モデルの提案」 東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻M2 佐藤尚弥
14.「破壊的イノベーションの実現に向けた新しいアイデア」 東京大学大学院工学系研究科社会基盤専攻M1年 稲富翔伍
15.「脱炭素時代の電力需給バランスの技術と制度」 東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻M1年松藤圭亮
16.「電子コミックの急成長と企業戦略」 東京大学経済学部4年 松本凌佳
17.「重力場の大きさが燃焼挙動に与える影響についての研究」 東京大学工学部航空宇宙工学科4年 井原 渉
18.「2021年ノーベル化学賞解説 ― 有機触媒とは? ―」 東京工業大学理学院化学系4年 山根奏太朗
19.「両刃の剣【ミトコンドリア】」 東京農工大学工学部生命工学科3年 朽網桃香
20.「群とフーリエ変換」 東京大学前期教養学部2年 大串裕紀
21.「ゲーム理論を用いた最適な意思決定論」 東京工業大学工学院経営工学系2年 實渕有佑
22.「契約不適合による債務不履行責任と錯誤との関係」 一橋大学法学部2年 加治 遼
23.「民事執行による救済への疑問」 慶應義塾大学法学部法律学科1年 森谷史人
24.「フィンランドにおける就学前教育と【Well-being 】」 東京外国語大学国際社会学部4年 藤井かのん